top of page
起業や副業のススメ
テックウルトは起業を目指す方の支援、IT技術者の所得や報酬を増やし日本のIT業界の発展に少しでも貢献したいと考えています。思い立った時がやるとき、何事も遅いということはなく決断の後押しをします。


借りたい人へ資金調達方法について共有
色々な方のご支援をいただいたこともあり会社を始めて1年半経過しました。 先日飲み会でどうやって経営のこと勉強したんですか、誰に教えてもらったのかなど根掘り葉掘り聞かれたのでYouTubeと本とお答えしました(笑) 当然わからない事はあるので、専門の方や諸先輩方にアドバイスを...
2024年1月18日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント


事業を始めたばかりの資金調達したい経営者の方へ
会社を経営していて、法人口座の残高が減っていくのを眺めると、焦りとなんとも言えない不安を凄く感じますよね。 資金繰りを安定させたいと思っているベンチャー経営者の方に向けて、資金調達をどのようにしたのか、何がポイントだったのか個人的な所感を情報共有をしたいと思います。...
2023年3月11日読了時間: 4分
閲覧数:33回
0件のコメント


会社の危機においてリーダの使命とは
創業から1年で倒産する会社は3割程度と中小企業庁のデータで読み取れます。 また3~5年の期間で見ても、事業継続できている企業は4割から6割です。 ビジネスは非常に厳しく、5年で半数は撤退を余儀なくされます。 当社は2022年に創業して今現在4ヶ月を経過しており、今のところは...
2022年10月16日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


【3分で解説】失敗しない会社を創るために重要な持株比率について情報共有します。
起業を考えていたり、決算後に株主総会ってなにしているの?って方が多い と思います!私もその一人でした。今日はそんな方に向けて3分で解る持株 比率の意味や重要な区切りの数字について整理してみました。 起業して資本政策や経営の意思決定スピードを高めたりするために持株比率...
2022年7月29日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


行動するか?行動しないかでしょ。
友達とビジネスの話をしていることよくあるのですが、すごく面白い話やアイデアがあると思いますよね。 ブログを読んでくれているひとはあるかもしれませんが、過去に考えていたアイデアや仕組みが世の中でビジネスになっているケースがあると思います。...
2022年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


起業するときにいくらかかりましたか!?って質問に答える。
お世話になった方に、御礼と会社を起業しましたとお伝えするとかなりの確率で どんなプロセスと、どのくらい費用が必要なのか聞かれるので私のケースを共有したいと思います。 サラリーマンであれば多分起業を一度は考えているんだろうという気持ちは...
2022年6月18日読了時間: 4分
閲覧数:68回
0件のコメント
テックウルト社員が会社の情報や日々考えていることや感じたことを発信します。
bottom of page