top of page

意思決定力と優柔不断力

  • 投稿者
  • 2024年3月14日
  • 読了時間: 2分

私は物を買う時や物事を決める時に比較的速断即決する性分です。だけに他人から何も考えてないと指摘されることが多々あります。特に家族からですが・・(笑)


逆に物事の意思決定を苦手とする方、優柔不断をやめて決められる人になりたいと思う方が意外といるみたいです。


先日読んでいた本に決められない人の原因的なものが書かれていて腹落ちしました。


私なりに解釈したものは2点

①自分の決定が誤りだった時に後悔したくない。

②元に戻れない、やり直しが出来ないと思っていない。


親から失敗しないように口酸っぱく言われ失敗することが悪の価値観、寄り道より最短距離の無駄を省く時代の価値観が大きいのかもしれません。


現代社会は情報が溢れていて、調べようと思った時にかなり情報を得ることができます。

そのような未体験の情報を得ることによりあたかも体験したように感じてしまうのかもしれません。失敗の意見もWEBで得ることができます。


世の中のみんなの意見や感想が自分にも当てはまると先入観をもってしまうのかもしれません。その知識は無いよりある方が好ましいと思うのですがまずはやってみて実体験の経験から知識として蓄え、知恵として次に活かせればいいと個人的に思います。


また間違えた判断した時に、謝って戻ってやり直すことが恥ずかしいから出来ないなどありますよね。実際は誰も他人のミスなんて気にして無いし、すぐに忘れます。

なのでまた一からやり直せばいいと個人的には思います。


重要なのは6割くらいの情報から速断即決、リスクを受け入れられず決められないものは、意思決定のペンディングを決めるでことではないでしょうか。


Don't Think!feel!

人間の潜在意識力を信じてみるのも意外とありですかね(笑)


人間なんて全知全能では無い事を受け入れて、間違えてもスピーディーに行動することが今の時代には求められているのだと思います。




Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

Entry

自分を信じて突き進め

 

株式会社TechULTは、システムインテグレーション事業だけでなく、様々な新しいことに挑戦し続けてまいります。

自分の可能性を発見し社会に価値を提供し活躍したい。

そのような方々からのご応募をお待ちしております。​​

 

〒100-6213
東京都千代田区丸の内 1-11-1

パシフィックセンチュリープレイス13F

TEL: 03-6860-8574

株式会社TechULTロゴ
bottom of page